脱毛クリニックのコースが終了した後の流れを紹介!

脱毛クリニックには多くの場合、回数によるコースが設定されています。
この回数は6~8回程度ですが、この回数が完了した後は脱毛も完了することもほとんどです。
しかし、脱毛できなかった場合は追加で施術を行う必要があり、金額は数千円から数万円と様々なものがあります。

脱毛クリニックのコースが終了したら

脱毛クリニックの多くはコース制となっており、6~8回程度のコースを契約して料金を支払うというスタイルです。
このコースが終了したらどうなのでしょうか。
今回このコースが終了した後の流れについてお話ししていきます。

コース終了が脱毛完了

コース終了が脱毛の完了です。
基本的に医療脱毛は高い効果が期待でき、よほど毛深い場合でなければ指定した回数が終了するころにはツルツルになっていることが多くのケースで認められます。
そのため、ほとんどのクリニックでその位の回数設定を行っているところがほとんどなのです。
この期間はおよそ6~12カ月で、これだけ通えば多くの場合脱毛が完了しているだろうという見通しの設定と言えます。

脱毛が完了しないこともある

コースは6~8回の施術が終わった時点で効果の見極めを行います。
これで脱毛が完了したらそれで終了ですが、効果がイマイチだった場合は追加料金で施術を行っていくという流れです。
この追加料金は通常の数万円の追加料金のこともあれば、腕に自信のあるところであれば数千円という破格の金額で施術を行う施設もあります。
このようにコースの回数が終了した後も脱毛を行う必要があるケースも存在するのです。

そのためコースが終了するころには完全脱毛も出来ているだろうと思い込んで施術を受け続けていると、自分の体質が意外と丈夫なムダ毛を持っている体質で通常の流れでは効果が十分に出せなかったという場合もあります。
そうなると意外な出費を要求されてパニックに陥ることも実際に存在するのです。
このようなパニックにならないためにもコースが終了した後も追加で行う場合があるということを知っておくのが大切ではないでしょうか。